手軽にドライフラワーを作る方法
必要なもの
- 花
- 洗濯ハンガー
- 輪ゴム
乾燥中
輪ゴムでお花を束ねて、洗濯ハンガーに吊るします。
毎日の洗濯物と一緒にお外に干したり、部屋干ししたりで1ヶ月放置しました。
収穫しました
花びらは洗濯物とこすれて少し落ちてしまいましたが、濃淡の柔らかいくすんだ色味が綺麗です。
専用液を使わなくても、十分な仕上がりで大満足!
ソネングラス
ソネングラスとは
日光で充電しているので半永久的に使用できます。
コードレスのランプがほしかったのと、瓶の中にドライフラワーを入れるとおしゃれなインテリアになるので購入しました。
夜中、トイレに起きた時は電気をつけると眩しいので、ソネングラスをトイレに持ち込んでいます。
また、睡眠環境を整えるため、夜はソネングラスのライトで生活するようにしています。
参考 瓶型ソーラーランタンソネングラスジャパン公式サイトドライフラワーがライトアップ!
ソネングラス点灯
サイズは、ミニサイズを購入しましたが思ったよりも明るくて、光がお部屋の広範囲にさしています。
瓶の中にモノを詰めすぎると光が周囲に広がらないので、中に詰めるモノの量で、明るさを調整するといいかと思います。