クアラルンプールの往復航空券
航空券は、バックパッカーおなじみのスカイスキャスナーという航空券比較サイトを使用してゲットしました。出発時期が近くなるにつれて航空券の金額が高騰するので早めに調べておきましょう。
参考 スカイスキャスナーskyscanner羽田空港→クアラルンプール/クアラルンプール→羽田空港 43,000JPY
ペナン島の往復航空券
クアラルンプール→ペナン/ペナン→クアラルンプール 5,000JPY
エアアジアのお膝元マレーシアは、レガシーキャリアが発着するKLIA空港と、おもにLCCが発着するKLIA2空港の2つの空港が存在します。
ペナン島までは日本からの直行便が無いので、クアラルンプールなどを経由する必要があります。クアラルンプールからペナン行きの選択肢として、いわゆるレガシーキャリアであるマレーシア航空と、マレーシアの航空会社マリンド・エアと、エアアジアがありました。

クアラルンプール空港
乗ったことないけど口コミが良かったので、マリンド・エアにしてみようと思ったのですが、マリンド・エアの発着地はKLIA空港になります。
スケジュール的に、エアアジアでクアラルンプールから羽田空港に帰る便を予約していましたが、エアアジアの発着地はKLIA2になります。マリンド・エアがKLIA空港に到着して、続けてエアアジアに乗るためにKLIA2空港へ移動するのがめんどくさいので、ペナンの往復航空券はエアアジアでゲットしました。
日本で購入した雑費
合計 約6,610JPY
宿泊費
・クアラルンプール ドミトリー2泊
Bullockcart Hostel(ブルロックカート・ホテル) 1,600JPY

・ペナン島 ドミトリー1泊
Rope Walk Guest House(ロープウォークゲストハウス)900JPY

現地ATMで引き出したお金
交通費・食費・施設入場料・チップなど
合計 約12,000JPY
食費の相場は、ブッキビンタンの屋台で300円くらい、NUセントラルのショッピングセンターで500円くらい、イスラム美術館に併設している高級なレストランで1,300円でした。
普段、肉をあまり食べないのに、有名なマレーシア料理が骨付き肉ばかりで胃もたれしてしまい、最終日はあえて口コミで薄味と評価されていた中華料理屋へ駆け込みました(汗)
朝食はセブンイレブンに売っている2MYRくらいのチョコレートパウンドケーキにハマって、毎朝セブンに立寄ってから観光に出かけていました。

ブキビンタンの肉骨茶(バクテー)

NUセントラルのKOHIで食べた麺類

イスラム美術館のレストラン、ラム肉とトマトライス
交通手段はおもに電車とバスです。タクシーはGrabを使用して、ペナン市街からペナン空港へ向かう時に1回だけ使用しています。ちなみにペナン空港からペナン市街までは、約1時間かけてバスに乗っていきました。宿の近くまでで2.70MYRということは72円くらいと爆安です。
実際にはリンギットが余ってしまったので、帰国時にクアラルンプール空港でチキンビリヤニとスイカのフルーツジュースなど贅沢に食事をしてみたり、エアアジアで食事予約していなかったにもかかわらず、テリヤキチキンとココナッツウォーターを注文してみたりと頑張って使い切りました。
旅費の合計
約70,000JPYくらいです。ATMでお金を引き出しすぎた感があるので、もう少し節約出来たような気はします。また、旅の予定がなかなか立たず、出発の1週間前に航空券を購入しました。海外旅行で1番高額なのは航空券だと思いますが、航空券の購入が早かったら旅費の合計金額も抑えられたと思います。