【業務用スーパー】ベトナムのライスヌードル 本場の味「フォー」を作ってみた!

フォー

庶民の味方!業務用スーパー

グルテンフリー食材を購入するのに役立っているのが、業務用スーパーです。

フォー・ビーフン・春雨なども業務用スーパーの乾燥麺コーナーから発掘しました。

店内の雰囲気は大型スーパーのように、清潔感のある広々とした空間ではありませんが、

居心地の悪さを我慢してでも行って損はないのが業務用スーパーです。

参考 業務用スーパー業務用スーパー公式サイト

海外からの輸入食材がメインで、大容量かつ価格が安いのが魅力です。

業務用というネーミングですが、一般の方でも入店できます。

材料

  • フォー 食べたい分だけ
  • お好きな野菜 適当
  • にんにくチューブ 適当
  • 生姜のチューブ 適当
  • 鶏がらスープの素 適当
  • お塩 適当
  • レモン汁 3滴くらい
  • ナンプラー なくても可

作り方

手順1
フォーをお湯で戻す
鍋にお湯を沸かして、フォーを入れます。(膨張してカサが増えるので、気持ち少なめを戻すように心がけてください。)
手順2
野菜を投入
鍋に、生姜とにんにく・お好きな野菜を投入して炒めます。(写真の具はしめじ・もやしです。)
手順3
味を整える
鶏ガラスープの素・お塩で味を整えたら完成です!お好みでナンプラーとレモン汁を数滴垂らします。

食べ応えのあるフォーの完成!

フォー

フォー完成!

色々な野菜を試しましたが、もやしは絶対入れたほうがいいですね。

蒸した鶏肉を入れると、より本場感が出ますが、私は少食なので、いつも肉なしで食べています。

フォーのズームアップ

フォーのズームアップ

赤いのは、「ヒマラヤ岩塩」です。

フォーはもともとお米なので、結構なボリュームがあります。

味付けは鶏がらスープの素・お塩・レモンだけですが、あっさりしておいしいです。

グルテンフリー生活3ヶ月目経過しました。

意外と食べ物のバリエーションがあるので、飽きずに続けられています。