目次
単位など右上の数字を小さくしたいとき
文字ツール
T(文字ツールのショートカット)
パネルでは、「T」というアイコンをクリックすれば大丈夫です。
小さくしたい数字を選択
文字を入力できたら、文字ツールの状態で小さくしたい「2」を選択します。
文字パネルを表示
ウインドウ>書式>文字
パネル右上の「横3本ライン」をクリックします。
「上付き文字」をクリックすると、上の方に小さい数字が表示されます。
「下付き文字」をクリックすると、下の方に小さい数字が表示されます。
文章のバランスを見ながら、お好みの方を選びましょう。
上付き文字完成!
上付き文字をクリックすると、画像のように「2」が小さくなって上の方に配置されました。
縦書きの英語だけを横にする方法
文字(縦)ツール
縦で文字を入力したいときは、「T」の上にマウスカーソルを置いた状態で長押しします。
すると、隠れコマンドがたくさん出てきます。
矢印が上から下に流れている「文字(縦)ツール」を選択します。
縦組み文字を入力
縦組み文字で英語を入力すると、デフォルトでは小説で採用されているような表記になります。
この場合、画面を横向きにしないと快適に英語を読むことができません。
今回は、縦文字で入力した英数字を横にする方法をご紹介します。
横に表示したいテキストを選択
文字ツールの状態で、横向きにしたいテキストをマウスでドラックして選択します。
文字パネルを表示
ウインドウ>書式>文字
パネル右上の「横3本ライン」をクリックします。
縦中横をクリックします。
英語が横になった!
英語とビックリマークが横向きになりました。
今回の英語と記号以外にも、テキストであれば「縦中横」で何でも横向きになります。
使わないと忘れてしまいそうな、たま~に必要となる機能です。
備忘録としてまとめましたが、参考になればうれしいです!