【Windows】VS【Mac】キーボード配列の違い!MACのコピペをWindowsと同じショートカットにする設定

keyboard

WindowsとMacのキーボードがややこしい理由

名称と役割が違う

Win_

コピペ

Windowsで言うところの「コントロール+C」「コントロール+V」(通称コピペ)は、

Macで言うところの「コマンド+C」「コマンド+V」に置き換えられます。

左手の小指で触るところ「コントロールキー(Windows)」=「コマンドキー(Mac)」と同じ動作です。

Macにも「コントロールキー」はありますが、名称が同じでもWindowsの「コントロールキー」とは動作が異なります。

IllustratorやPhotoshop

POINT
Windowsの「Altキー」は、Macで言うところの「optionキー」
たとえば、Illustrator・Photoshopでの拡大/縮小は「Altキー+マウスコロコロ」、文字詰めは「Altキー+方向キー」ですが、

Altキー(Windows)」=「optionキー(Mac)」に置き換えることで同じ動作になります。

Macのキーボード配列をWindows仕様に変更する方法

手順1
りんごマーク
キーボード設定1
手順2
システム環境設定
キーボード設定2
手順3
キーボード
キーボード設定3
手順4
装飾キー
キーボード設定4
手順5
変更したいキーを選んでOK(画像はUS配列)
キーボード設定5

Macのキーボード日本語(JIS)とUSどっちがいいの?

作業用途から考える

私は自宅でMacbook Air  US配列を使用しています。

「USの方が何となくかっこいい!」という好みで決めました。永遠のテーマですね。

職場はWindowsですが、Macとショートカットキーの位置が違うので混乱しますし、作業効率が下がります。

職場のパソコンをMacに変えることは難しいので、現在はMacのキーボードを上記のようにWindows仕様にしています。

「はじめからWindowsを使えばいいじゃん!」という突っ込みが聞こえてきそうですが、互換性が楽で気に入っているのでApple製品で揃えたいのです。

自宅での作業用途は、ブログの執筆、Illustrator・Photoshopなどです。

Mac日本語(JIS)配列

Mac_jis

MACのキーボード日本語(JIS)配列を、Windowsのようなキー配列で使いたいとなると左端の3か所すべて変更することになりそうです。

表記してある名称が「オプション」なのに、実際の「オプション」操作は「コマンド」のボタンを押す、、、少々ややこしい。

MacのUS配列

Mac_us
MacのUS配列をWindowsのようなキー配列で使いたい場合は「ファンクションキー」を「コマンドキー」に設定変更するのみ。

US配列はアンダーバーの位置なども異なりますし、デフォルトでは日本語に切り替えるショートカットはボタンを3つ押すことになるので大変です。

キーボード: Control+Shift+Jキー、またはOption+Shift+Zキーを押します。

引用:日本語入力プログラムユーザーガイド

MacのUS配列キーボードで日本語と英数の切替をスムーズに!

「英かな」or「Karabiner-Elements」アプリの導入

どちらのアプリも、MacのUS配列キーボード「スペースキー」両端にある「コマンドキー」をそれぞれ「英数」「かな」に割り当ててくれる夢のアプリです。

英かな」はダウンロードするだけで難しい設定もなく、日本語なので使いやすかったです!

Karabiner-Elements(カラビナエレメンツ)」というアプリは、私が使っている古めの2017年式MacではOSのアップデートをして使用できなくなりました。