焼きまんじゅうって何?
夏祭りの屋台に必ずラインナップされる群馬県の郷土食です。
蒸したまんじゅうが竹串に刺さっており、濃厚な味噌ダレを塗って網で焼いたものです。
一般的なまんじゅうは柔らかいのですが、焼きまんじゅうは冷めるとパサパサのパンのようになります。
冷めると饅頭がかたくてパサパサになるのですが、あんこ入りであれば時間がたっても、こしあんのしっとりした食感でごまかせるので美味しくいただけます。
よって、焼きまんじゅうはあんこ入りがオススメです(笑)

焼き饅頭あんこ入り。お持ち帰り用です。
焼きまんじゅう 小板橋
高崎市にある、こじんまりとした昔ながらのお店です。
駐車場はかなり狭く、立地が踏み切りの近くなので、車を切り返してバック駐車するのも難しいです。
店主のおじいちゃんが気さくに話しかけてくれるので、スマホはバッグにしまって、おじいちゃんとの会話をゆっくり楽しみましょう。
店内のイートスペースには、何冊かの自由帳とペンが置いてあります。
「〇〇から旅行に来ました。」「焼き饅頭の懐かしい味が大好きです。」などなど、
想い想いのメッセージを残すことができます。お世辞にも清潔とはいえませんが、おじいちゃん家に遊びに来たような懐かしい気持ちになります。
焼きまんじゅうの味は、味噌のしょっぱさと、こしあんこの甘ったるさが絡みあう黄金比でおいしかったです。
焼きまんじゅうの食べ方ですが、手で千切れるほど柔らかくないですし、味噌がついてるので手で千切ろうとしても、手がベタベタになってしまいます。
焼きまんじゅうは出来たてを頬張るのが、一番おいしいです。
ただ、大きい口を開けて頬張っても、必然的に口の周りがベタベタになるので、ウエットティシュがあると役立ちます。
アクセス・お問い合わせ
焼きまんじゅう 小板橋
〒370-0864
群馬県高崎市石原町504−3
TEL: 027-322-5019